2019年度 第29回 日本クラシック音楽コンクール
【第29回日本クラシック音楽コンクール】
今年も開催される日本クラシック音楽コンクールの詳細のシェアをしていきます。
〇審査部
Pianoforte:ピアノ(男女別)
String instruments:ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス
Woodwind instruments:フルート・オーボエ・クラリネット
ファゴット・サクソフォーン
Brass instruments:トランペット・ホルン・トロンボーン
ユーフォニアム・チューバ
Percussion:打楽器
Vocal music:声楽(男女別)
Harp:ハープ部門
Chamber music / Ensemble:室内楽・アンサンブル
〇年齢
幼児の部:3歳以上の未就学児
小学生低学年の部:小学校児童の1年生、2年生
小学生中学年の部:小学校児童の3年生、4年生
小学生高学年の部:小学校児童の5年生、6年生
中学校の部:中学校生徒
高校の部:高等学校生徒、あるいはそれと同等とみなされる過程に在籍する学生
高等学校を卒業し、進学意思がある者
2019年4月1日現在22歳未満であること
大学の部:大学生、短期大学生
専門学校生(大学、短期大学同等に限る)
大学院、研究科、専攻科生(短期大学、専門学校含む)
2019年4月1日現在26歳未満であること
一般の部:上記の部に該当しない者
年齢の上限はなし
※海外からの出場は生年月日に準じた部を選定
室内楽部門:年齢制限はなく、1団体3名以上で人数の上限はない
当コンクールが開催している部門のいずれかで
編成されていること。
ただし弦楽器が含まれる編成であること。
アンサンブル部門:年齢制限はなく、1団体3名以上で人数の上限はない
当コンクールが開催している部門の管楽器のみで
編成されていること。
またはピアノと管楽器で編成していること。
ただし、打楽器のみの編成は除く
〇参加曲目
予選、本選、全国大会のいずれも自由曲です。
(クラシック音楽以外で審査が不可能な曲、楽譜が出版されていない曲、自作曲では申し込みできません。)
予選、本選、全国大会を通じて同じ曲でも、違う曲でも自由に申し込みできます。
短い1曲のみの演奏や、2~3曲組み合わせることもできます。
申し込み後の曲順の変は可能ですが、
曲目の増減・変更はできません。
原則として分数制限はありませんが、
特に長い前奏や間奏など、なるべくカットしてください。
参加人数や当日の進行状況により分数カットする場合があります。
(演奏のカットによる審査に影響はありません。)
〇審査方法
全ての部門と部に共通です。
予選、本選、全国大会ともに点数制です。
審査員はそれぞれ1点刻みで90点を最高点として採点し、
上下をカットした平均を得点とします。(小数点以下は切り捨て)
予選・・・・70点以上で合格
本選・・・・80点以上で合格(優秀賞)
全国大会・・86点以上で入賞(1位~5位)
点数に対して入賞順位を決定(以下の表彰を参照)
〇表彰
予選:合格証、本選の出場資格
本選:賞状(優秀賞)、全国大会の出場資格
全国大会:1位 90点、賞状、記念品
2位 89点、賞状、記念品
3位 88位、賞状、記念品
4位 87位、賞状、記念品
5位 86位、賞状、記念品
※全国大会出場者全員に全国大会出場証明書を発行します。
〇入賞者披露演奏会
全部門で第1位~第5位までに入賞された方々の演奏会です。
順位が重複した場合も全員の出場可能です。
以下のソロの該当者はオーケストラとの共演ができます。
・ピアノ部門:1位、2位
・ヴァイオリン部門:1位、2位
・声楽部門:1位、2位
・上記以外の部門:1位のみ
〇参加料(予選、本選、全国大会)
幼児:7000円、10000円、12000円
小学校低学年:8000円、11000円、13000円
小学校中学年:9000円、12000円、14000円
小学校高学年:10000円、13000円、15000円
中学校:11000円、14000円、16000円
高校:12000円、15000円、17000円
大学:13000円、16000円、18000円
一般:14000円、17000円、19000円
室内楽・アンサンブル部門は1名単位の参加料になります。
室内楽:2000円、3000円、4000円
アンサンブル:2000円、3000円、4000円
賞金制度、予選免除制度の廃止
suisougakudaisuki.hatenadiary.jp
suisougakudaisuki.hatenadiary.jp
suisougakudaisuki.hatenadiary.jp
suisougakudaisuki.hatenadiary.jp